こんにちは。 まだまだ暑い日と寒い日が交互にやってきますね。 こんなときは自律神経も乱れやすく体調を崩しやすくなりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 先月は花粉症について触れましたが、今月も花粉症関連です。 …
投稿者: chikako yamawaki de tajima
春薬膳―もうすぐ春ですね!ちょっと気取って、薬膳でもしてみませんか?
というわけで今月のブログは「春の薬膳」です。 先月よりもグッと温かくなってきましたね。桜もチラホラ咲き始め、春が来ていることを実感します。なんだかウキウキしてきますよね? しかし、花粉症の人にとってはちょっと憂鬱な季節 …
怪我の巧名?!
こんにちは! 最近は日中の日差しは温かくなってきましたが、まだまだ風は冷たく、雪も降るようなときも続きますね。 皆さまは健やかにお過ごしでしょうか? 私Chikakoはこの年末から年始にかけて、極めて健やかに過ごせていま …
2022年もよろしくお願い致します!
VidaSana開業して初新年を迎えます。皆様へのごあいさつが遅れているうちに、春節(旧正月=今年は2月1日)が間近に迫ってきました。ちなみに、今日は(1月28日)春節間近の横浜中華街まで出張施術に行ってきました。 今回 …
冬の薬膳ー寒さからからだを守りましょうー
Vida Sanaは鍼灸学だけではなく、薬膳学にも基づいたヘルスコーチングをしております。今回は、冬におすすめの薬膳レシピ―をお届けしたいと思います。 本格的に寒くなって参りました。Vida Sanaとして迎える初めて …
小児はりって知ってますか?
皆さんは「小児はり」をご存じでしょうか? 子どもに鍼なんて大丈夫なの?と思われるかもしれません。一般に、はり治療=痛い・怖いというイメージがありますが、「小児はり」は痛くも怖くもありません。なぜなら「はり」とは言いな …
そのフルーツは身体を温めるか冷やすか。
皆さん、どんなフルーツがお好きですか?老若男女問わず、お好きなフルーツがありますよね?そのフルーツに、身体を温めるもの/冷やすものがあると知っていましたか? 例えば、バナナ!アスリートが試合中に食べて素早くエネルギー …
Vida Sanaリトリート計画(2)
前回に引き続き、リトリート計画の一環としてVidaSanaが体験した富士山麓でのリトリート体験報告です。 マクロビオティックとは、桜沢如一らが主導して、食養生法として欧米で健康食ムーブメントを引き起こしたために、後に、 …
Vida Sanaリトリート計画(1)
VidaSanaはリトリートを目指しています リトリートとは、文字通りには「再治療」「回復」などを意味します。リトリート施設は「治療の場」であり、自分を見つめなおし、自分の生活/人生を振り返ることによって、本来の自分に …
Vida Sana鍼灸体験会@つくばの古民家
鍼灸を体験してみたい!という筑波大学建築・地域計画研究室関係者の皆様を対象に、素晴らしいつくば市内の古民家を会場にして、この8月末にVidaSana鍼灸体験会を開きました! 会場を提供いただいたのは、つくば市に明治2 …