皆さま、こんにちは! 花粉症シーズン真っ盛りなだけでなく、異常な気温の乱高下が続いて体調管理が難しい季節になっております。そんな折にChikakoは日本を10日間だけ脱出して第二の故郷ペルーに行ってまいりました。今回 …
カテゴリー: Vida Sanaイチオシ
鳥のさえずりに耳を傾けることと東洋医学の秘訣
皆さん、こんにちは! 突然ですが、冬は絶好の野鳥観察シーズンだということ、ご存知でしょうか?落葉樹の葉が散って、木々の梢が関東の冬晴れの青空に映える時期。すかすかになった木の枝で鳥たちがさえずったり、餌を物色したりして …
あけましておめでとうございます(2025年)~新年に「伝統文化」を考える~
皆さま、新年あけましておめでとうございます。本年もVida Sanaをどうぞよろしくお願い致します。 なんと本年は2025年!ミレニアム突入時に結婚した方々は銀婚式を迎える年なんですね。 日本で銀婚式をお祝いする習 …
【セルフチェック】自分の舌見たことありますか?
皆さま、こんにちは! 9月に入ってもまだまだ日中は暑く、30度を超える日が続きますが、だんだんと朝晩は気温が下がるようになってきましたね。特に私の住んでいるつくばは、もう朝方は肌掛けを被らないと寒いと感じる日も増えてき …
【カタルーニャ日誌】③¡Quiero comer comida japonesa!(日本食が食べたい!!)
※以前のペルーブログ同様、ここでも日本人には少しショッキングな画像が出ます。ご了承ください。 今回はスペインでの食事情!を紹介します。 食の原点は市場にあり。まずは、タラゴナの市場をご覧ください。 肉も魚も野菜もキロ …
【カタルーニャ日誌】②KINSEIKYU®とはなんだろうか
今回のブログはスペイン滞在のメイン目的であるKINSEIKYU®についてお伝えします。 VidaSanaのスペイン滞在後半はフェリップ先生の治療院があるタラゴナ。 タラゴナは、バルセロナから電車で一時間半ほど海岸線沿 …
【カタルーニャ日誌】①スペインなのにスペイン語がない!? ここはカタルーニャ語の世界
皆様こんにちは。 Vida Sanaの施術を受けてくださっている皆様にはご報告をしておりましたが、この度、スペイン・カタルーニャ州に行って参りました!! まずはこちら、バルセロナの街並みをご覧ください。 バルセロナの中 …
竹筒職人への道
皆様こんにちは! 桜の開花も間近かと思われた3月上旬から一変して、寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? VidaSanaには花粉が耐え難い時期になってまいりました。特に私Chikakoは毎年この時期になる …
【書籍紹介】『超人ナイチンゲール』&【薬膳紹介】初春の苦味薬膳
皆様こんにちは。 気温の乱高下に揺れた2月ももう終わりに近づいておりますが、体調はいかがでしょうか? さて、今回はまず以下の文章をご覧ください。 「まずはじめに、病気とは何かについて見方をはっきりさせよう。―すべての …
新年あけましておめでとうございます(2024年)
皆さま、新年あけましておめでとうございます。ごあいさつが遅くなり失礼しました。 2024年元旦から、日本の幸先が思いやられるような災害やら事故やらが続きました。豊かで多様な自然環境に恵まれた災害大国で生きる心構えを問 …